タイヨーアクリス
企業情報 アクリスの「夢」 アクリスの技術 アクリスの製品 アクリスの自動機 アクリスの品質 お問い合わせ
タイヨーアクリスの製品が出来上がるまでにはどのようなプロセスを辿るのか。
また、なぜタイヨーアクリスの製品は「高品質」を保てるのか、ここではその秘密をご紹介します。
技術への要求は日々多様化しています。
その要求にこたえるためには綿密な打ち合わせは欠かせません。

営業グループがお客様のご要望をお伺いし、「製品を確実に形にするためには何が必要か」徹底的な話し合いを行います。その後、受注いただいた後には金型製作の為のさらに徹底的な打ち合わせに移ります。


「金型検討会」において、仕様の打ち合わせを行います。試作・検討を繰り返し行い問題点を洗い出します。

その改善をして、量産サンプルの品質が合格した後、「金型リリース会議」を行い量産へと繋ぎます。
さまざまな検査を経てようやくお客様へ納品となります。

このように確立されたプロセスフローと弛まぬ品質への意識こそが、高品質を維持する最大のポイントです。



金型製作に欠かせないお客様との「打合せ」を幾度も行うことが、最も重要と言っても過言ではないほど大切な工程のひとつです。さまざまなご要望をお聞きし、その内容を確実に形にすることが私たちの使命です。そのためにはご要望やご意見を確実に各部門へ伝達し、内容に食い違いを生じさせない対処が必要です。タイヨーアクリスでは最もシンプルであり、お客様にも非常に安心なスタイルを採用しております。
プレス加工製品の製作には大きく分けて「製造部門」・「技術部門」・「品質保証部門」の3つの部門が関わります。通常は各工程においてお客様からのご要望を営業部門がお受けし、その内容を各部門へ伝えます。しかしそこには大きな無駄が生じます。またワンクッションを介すことにより内容に食い違いが生じかねません。
タイヨーアクリスでは、各工程で生じたお客様からの疑問・ご意見、また各部門からお客様へのご提案や意見等のやり取りは常に直接各部門が先頭に立って行います。それにより各専門分野の担当者が確実に対応でき、問題点にもその場で対処することができます。より堅実な製品の反映が高品質な製品を生み出し、直接顧客満足へと繋がります。タイヨーアクリスでは、シンプルで柔軟な対応をすることでお客様に安心していただいております。
Copyright (C) 2007 TAIYO AQURIS Co., Ltd. All Rights Reserved.